小学部 入塾までの流れ
前進塾に入塾される場合の大まかな流れをご説明いたします。
体験授業や入塾をご希望の方は各校舎までお問合せください。
無料体験授業に参加
塾生といっしょに通常授業(普段の授業)を2回まで受けることができます。
「どんな授業?」「どんな先生?」「塾内はどんな雰囲気?」を自分自身で確かめてください。
※【体験授業のときによかった先生が入塾したらいなかった】というようなことはありません。
参加後にお電話による失礼な入塾の勧誘はしません。
※入塾を希望されるかどうかの確認のため、お電話を1度だけさせていただきます。
入塾希望
入塾試験はありません。
必要であれば入塾前に個人面談を実施します。
諸事情(以下の理由)により入塾をお断りする場合があります。
※体験授業での授業態度・身だしなみ、その他
入塾ガイダンス(保護者の方対象)
入塾のお手続きです。
校舎責任者がお子様の今までの学習状況をお聞きし、
前進塾の指導方針・時間割・学費・規則などを説明させていただきます。
お電話にて日時を決定させていただきます。
入塾(授業開始)
入塾初日に必要書類を提出していただきます。
書類は入塾ガイダンスにてお渡しします。
中学生で授業に参加する前に補習が必要な場合は、個別に実施します。(無料)
小学部対応の校舎
小・中学部ブログ

2025.05.12
記憶って、どうするの…?
中間テストの時期になりました。 1年生は中学生として初めてのテスト、2・3...

2025.05.11
いよいよ始まる
昨日のブログにもあったように、知立校を除く3校舎で、いよいよ2025年度1発目のテスト、【中間テス...

2025.05.10
テスト対策!岡崎校
本日、岡崎校では矢作中の塾生を対象にテスト対策授業を実施しました。 ...

2025.05.09
ナイスぅ~
昨日の刈谷校は 小学生と中学生全学年の授業日でした。 ...

2025.05.09
仕事以外にも
仕事以外にも脳のキャパシティを 割いていかねばなりません。 ...

2025.05.08
違和感に気づく
中1数学の授業も段々と難しくなってきました。 碧南校 中1 ...

2025.05.07
緊急事態発生
塾長の谷川です。塾とはまったく関係のない、my wifeとの会話、野球の話です。笑 http...

2025.05.06
高校入試対策カリキュラム開始
塾長の谷川です。高校入試説明会が終了して、5月より個人懇談会が始まりました。 https:/...