8月6日に想う
2021.08.06
日本史を勉強した中3の子たちなら
8月6日がどんな日か,説明しなく
ても分かるはずです。(他学年の子
も一般常識として,知っているかも
しれません。)
無観客開催,根強い差別意識,新型
コロナウイルスへの対応等,問題点
は山積みですが,【平和の祭典】と
呼ばれるオリンピックが8月6日に
実施されていることが人類の前進と
言えるのではないでしょうか。
塾生のみんなにとっては,当たり前
のように勉強できることが【平和】
であり【前進】です。
日々,「自分は幸せだ!今日も平和
に生きられている!ありがとう!」
と思うのは大袈裟かもしれませんが
こうしたタイミングで振り替えるの
は大切なことです。
チェックテスト,授業の復習,夏期
テキスト演習等で「疲れたな…」と
心が負けそうになったとき「頑張る
ことは大変だけど, 頑張れる時代に
生まれたこと,頑張れる環境がある
こと,頑張れるものがあるって幸運
だな。もう少しやるか!」と考えて
みてください。

もう一歩前へ!
(田中)