たとえマイナスブランディングになっても
2025.10.29
・週6日で通塾をする。
・週1回の面談で勉強計画を決める。
・学校帰りや模試後に寄り道をしない。
前進塾で当たり前になっていることが,経営面
を考えるとマイナスブランディングになっている
かもしれません。実際に子どもたちから「友だち
に塾のことを話したら引かれました…」という話
を聞くこともあります。
思い返せば,学生時代にアルバイトをしていた
個別指導の塾でも,授業と授業の間の時間に
自習室の見回りをしているとき,スマホを触り
ながらコソコソ話をしていた集団を注意した
ことがあります。昔から「本気で頑張りたい
子たちにとって居心地の良い場所作り」を大切
にしてきました。
子どもたちの個性,意思を重要視する現代教育
の観点からすると,「本気で頑張ること」は時代
遅れな,コスパの悪いことかもしれません。
私は「本気で頑張ったことがない子どもが描ける
夢,叶えられる夢とは?」とシニカルな視点を
もっています。また,過度な個性尊重が「単なる
わがまま」や「集団行動の軽視」につながり,
規範意識や社会性が育たない要因にもなっている
と考えています。
高校生の間は,本気で勉強を頑張り,考える力
を伸ばし,成功のプロセスを身に付ける。こう
いったタフな子が,夢に挑める子,夢を叶える
子です。
たとえ短期的にはマイナスブランディングに
なったとしても,ゴリゴリ攻めていきます。
※ 現在,全学年満席のため入塾受付を
停止しています。受付再開は2026年2月
を予定しております。詳細は校舎まで
お問合せください。
(田中)

【住所・電話番号】
〒472-0025 知立市池端3-21
TEL 0566-78-7575
【開校日・時間】
月曜日~木曜日 16:00~22:00
金曜日 休校日
土曜日 13:00~22:00
日曜日 10:00~18:00
※ 毎週金曜日と月末最終日は休校
日となります。ご注意ください。
※ 高校部公式Instagram,ブログ
の定期的なご確認をお願いします。


