お問合せは電話でも受付けております。
受付時間14:00~21:00 月曜日~土曜日

知立校:0566-84-4131

刈谷校:0566-63-1063

岡崎校:0564-34-0262

碧南校:0566-68-3900

高校部大学受験科:0566-78-7575

料理と食育

料理と食育

2021.03.05

こんにちは! 伊藤です。

受験生の皆さん、A日程入試お疲れ様でした。

A日程のみの人は本当にお疲れ様でした。

今はゆっくり休んで、今まで頑張ってきた自分を

褒めてあげてください。

B日程が残っている人は、ここから最終確認を

頑張りましょう!最後まで力は伸びるはずです!

さて、何かを頑張るには、

やはり心身の健康が不可欠です。

身体は体内に取り入れたものでできており、

心は日々感じたことや考えたことで

できていると思います。

健康管理に食事は欠かせません。

また、楽しんで作ったり、食べたりすることで

心の栄養にもつながります。

虹鱒のアクアパッツァ

忙しいときや緊張しているときは中々

食事を楽しむ余裕がないかもしれませんが、

できる限り心身の栄養がとれるように

心がけたいものですね。

ロコモコ

自分で作った料理がおいしかったときは

やはり自然と嬉しくなるものです。

料理は同時に色々な作業をしたり、

次の工程を考えたり、途中でレシピを

変更したりなど、いろいろなことを

楽しみながら考えることができます。

ボロネーゼ タリアテッレ

季節の食材を生かしたり、工夫をしたりして、

楽しみながら作ってその恵みをいただくのが

料理であり食事であると思います。

手軽に食事が手に入り、そのありがたみが

薄れつつある現代こそ、「食育」の可能性

を再考する必要があると思います。

お問合せ・資料請求 お問合せ
資料請求
お問合せ・資料請求はこちら
ページのトップへ