レモン彗星
2025.10.24
めっきり寒くなりました。
水曜日と木曜日こそ晴れましたが,またもや週末にかけて雨予報が出ています。
最近,ぐずついた天気の日が多くて嫌になりますね。
そして,雨が降っているということは,当然ながら空には雲がかかっているので見たかったものが見えずでした。
皆さん知っていましたか?
去る10月21日(火)は,1000年に一度と言われる「レモン彗星」が4等前後の明るさで見えるチャンスでした。
次は1000年後。
文字通り,一生に一度きりのイベントなんです。

しかも,同じく21日には「 オリオン座流星群」が極大となっていたはずです。
※極大=一番見える日です。
ですが,21日の愛知はあいにくの天気でした。
雲がかかっていたら一巻の終わり。
残念です。
ですが,まだチャンスはありそうです。
詳しくはこちらから。
▼国立天文台のホームページ
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/10-topics03.html
ちょうど中3は理科で天体の学習をし始める頃。

たまには星空を眺めてみてください。
勉強において興味・関心を持つことは大切なことなんですよ。
(小田)

