教室開放
2025.04.22
最近,岡崎校では教室開放に参加する人が増えてきました。
本当にすばらしいです!

今日は,その中でも特に頑張っている生徒の紹介です。
ある生徒Aさんは,3月に入塾して以来ほとんどの教室開放に参加しています。
最近は,前学年の英語の復習を頑張っています。
英語や数学は,積み重ねだとよく言われます。
前学年で学習したことをできるようにしなくては,現学年の学習に大きな支障があるのは当然です。
現学年の学習に加えて少しずつ頑張っていきましょう。
もう一人の生徒Bくんも3月の入塾生。
先日の教室開放に初参加でした。
学校の「数学の友」を頑張っていました。
学校の進度では習ったかどうかという範囲のはずですが,大部分を終わらせていました。
いいですね!
そして,2人に共通して偉いことが
「自主的に参加」ということ。
教室開放参加には2パターンあって,自主的な参加とそうでない参加です。
そうでない参加の説明は割愛しますが,厳しい受験を突破するには必要なことかと思います。
いずれにせよ,大切なのは今後もそれを継続していくことです。
塾へ行くのは,授業の2日+復習をするための1日という感じです。
新学年になり,環境も大きく変わったことでしょう。
「今年こそは!」と心の中で闘志を燃やしている人もいることでしょう。
まだ教室開放に参加していない生徒は
ぜひこの機会に参加してみましょう!
(小田)