危機管理能力
2025.04.18
各校舎で、チェックテストが本格的にスタートしています。
碧南校 中1・2
本日の碧南校中1は、数学のチェックテストでした。
中1は数学のチェックテスト自体は既に実施しておりますが、中学校で習う範囲からの出題は今回が初めてです。
ずばり、テスト範囲は「正負の計算」👌
1年生にしてみれば、計算が非常に厄介な単元です。
正確な計算力とスピードが求められます。
チェックテストの重要性を日頃から訴えていたのもあってか、多くの生徒が早めに来塾をして質問をしにきてくれました。
タイトルにもあるように「危機管理能力」が乏しい人は、分からない問題があったとしても、早く来塾したりはしないでしょう。
分からない状態のままテストに挑み、追試になる。
典型的な良くないパターンです。
しかし、碧南中1は違いました。
1年生ながら、「分からない問題は先生に聞いて解決しよう!」という意識が働いて早めに来塾する。
危機管理能力に長けていますね👌
そして、肝心のテストは…
受験者全員合格!🎉
学力も危機管理能力も十二分に長けています👏
余談ですが、私も危機管理能力に長けています(笑)
本日のエピソードを紹介すると、
私の通勤経路は、『ららぽーと安城』の目の前を通過します。
『ららぽーと安城』といえば、本日オープンの大型ショッピングモールですね。
オープン初日ということは、近隣の道路の渋滞が予想されます。
危機管理能力に長けている私は、渋滞を見越して、本日は違う通勤経路から前進塾に出社しました👌
以上が、私の低レベルな余談でした😅
しょうもないと思った方はすみません。
……………
明日からも、頑張っていこう!
中1 数学
佐藤