刈谷校テスト2日目対策
2025.02.19
刈谷校に通う生徒たちも学年末テストが始まりました!
本日は、15時からテスト2日目対策を実施し、生徒全員が参加しました。
急に雪が降ってきて、送迎は大丈夫だろうかと心配しましたが、元気に自転車で来る生徒、降ってくる雪を手に入れようとする生徒など、楽しそうに来てくれました!
授業が始まると、1点でも多く取ろうと、明日の科目に向けて努力していました。
前日ということもあり、自分の弱点に向き合い、対応できるように勉強していました。





とくに、中学1年生の理科の範囲で、
『水溶液(濃度)』『光』『力』など、なかなか理解しにくいところの質問が目立ちました。
多くの生徒が苦手になりやすい単元なので、今日の勉強で是非点数アップに繋げて欲しいです!
自習時間の集中力も、この1年でだいぶ成長しました!
課題に取り組む姿勢も立派になり、次の学年が楽しみです。
ただ、ときには自習時間の使い方が効率的でないところが見られます。
それは、
『自習時間になると、漢字練習を始める』
というものです。
生徒の考えを尊重したい気持ちもありますが、漢字練習は帰ってからでもできます。
しかし、わかない問題の質問は塾や学校など、教えてくれる人がいないとできません。
その場、状況、人を見て、どのようにすると自分のためになるか考えて行動できるようになって欲しいと思います。
中3の生徒も、一般選抜に向けて自習に来ていました。
あと1週間で入試本番!
体調に気をつけてくださいね。
近藤