お問合せは電話でも受付けております。
受付時間14:00~21:00 月曜日~土曜日

知立校:0566-84-4131

刈谷校:0566-63-1063

岡崎校:0564-34-0262

碧南校:0566-68-3900

高校部大学受験科:0566-78-7575

伸び悩み

伸び悩み

2024.06.27

「伸び悩み」という言葉。

・なかなか成績が上がらない

・思い描くように成長が出来ていない

そんな時によく使われるフレーズです。

私が好きなプロ野球の世界でも、

『甲子園で大活躍したスターが、プロに入ってから思うような活躍が出来ずに伸び悩んでいる』

など、期待されていた結果を残せない場合に使われる常套句となっています。

何故、これほど「伸び悩み」というフレーズが、勉強にもスポーツにも使われるのか??

私が思うに……

使い勝手が良い言葉だからだと思います🤔

良くない成績や結果に終われば、

何でもかんでも「伸び悩んでるな〜」で

片付けることが出来てしまいます。

しかし、それでは本質を全く探れていません。

深みが全くありません😵

プロ野球選手の伸び悩みは一旦置いておき、

塾生の「成績が上がらない」は、

本当にただの「伸び悩み」なのでしょうか。

当該塾生は、本当に「伸び悩み」と言い切れるだけの努力はしたのでしょうか??

無論、そういう塾生もいると思います。

しかし、中には勉強をサボり

ただただ怠惰な生徒も少なからずいるはずです。

本当に良い塾というのは、

『頑張っているけど伸び悩んでいる生徒と、怠惰な生徒』

の区別が出来るはずです。

しかし、中には『怠惰な生徒』を『伸び悩み』という言葉で片付けてしまう塾もあります。

言うまでもなく、前進塾は前者です。

全力で指導にあたっていき、

「子どもや保護者の方が本当に必要としている塾」

を目指していきます!

佐藤

お問合せ・資料請求 お問合せ
資料請求
お問合せ・資料請求はこちら
ページのトップへ