時代の流れ
2023.09.07
私の地元・一宮には、名鉄百貨店が駅前に立地しています。
2023年9月現在、名古屋市以外に所在する愛知県唯一の百貨店であるとか。
その百貨店が、来年を目処に閉店する方向で検討しているようです…😱

ここの百貨店は、私が子供の時に、よく母に連れられて行った場所なので思い出が沢山あります。その時は多くのお客さんがいて、大変賑わっていました。
しかし、私が先日にこの百貨店に訪れたときには、正直なところ、人はまばら…
少し悲しい気持ちになりました😢
確かに近年は、モール型ショッピングセンターが次々に登場し、人気のテナントや飲食点が多く集まっています。
百貨店よりも多くの商品を取り扱っているので、需要はショッピングモールの方があるかもしれません…
しかし、百貨店にしかない良さもありますよね👌
・高級感や、百貨店ならではの落ち着きを感じられる。
・手土産、冠婚葬祭のギフトの購入。
・フロアごとにカテゴリーが分かれているので、買い物しやすい。
など、たくさんの利点もあります。
人間のアイディアは凄まじく、次々に取って代わって、新しい物が生み出されていきます。
今、当たり前のように使われているスマホやタブレットなども、数十年後には時代遅れとなっているかもしれません。
この閉店ニュースを受けて、改めて身の回りにあるものの良さを探っていこうという気持ちになりました。
探っていくことで、気付けてなかった良さや、意外な便宜性に気付いたりもします。
時の流れは早い、まさに『光陰矢の如し』です。皆さんも今ある物や資源を大切に扱っていきましょう👌
佐藤
p.s. 昨日の碧南校中1です。
学校より一足早い単元を学習中
来週には、比例に突入(予定)…❗️
碧南校 中1