追記
2025.11.25
昨日、大島先生が上げてくださったこちらのブログ
直接、会話の一部始終を聞いていたので誰だか分かりました🤣
こちらは、碧南校の生徒です。(多分)
※違ったらすみません🙏
当該生徒は、現在受験生。
※以降Aさんとします。
春の三者懇談では、志望校と現状の成績を鑑みて『教室開放は全て参加する』という提案をしました。
嫌そうな顔をするかな?と思いましたが、
俗に言う"進学校"を目指すAさんにとっては、これくらいの決意は、当たり前であったようで、
『もちろん、行きます!』
と力強い返答をしてくれました。
それから約半年以上経過していますが、ほぼ全ての教室開放に参加しています。
しかし、1回だけ私の判断で帰らせたことがあります。
定期テストが終わった翌日の教室開放。
Aさんはいつものように来塾しましたが、いつもとテンションが明らかにおかしかったのです。
話を聞いてみると、理系教科(数学・理科)が思うように出来なかったとのこと。
それでも悔やしさを押し殺しながら机に向かい、初めは黙々と勉強を進めていました。
しかし、どうにも勉強に身が入りません。
おそらくテストのことが頭から離れられないのでしょう。
このままでは逆効果だと思い、Aさんを呼びました。
「今日は一旦勉強のことから離れて帰ろう」と、
話をして、Aさんは帰宅していきました。
そのときのAさんのやるせない表情は、今でも鮮明に記憶に残っています。
2年以上の付き合いの中で、初めて見る表情でした。
そんな中での、今回の中学校生活最後の定期テスト。
英語のみならず、全体的に高得点を獲ることが出来ました👏
本人も結果に満足げな様子です😊
志望校合格は、着実に近付いています。
大変な毎日だとは思うけど、この努力はいつか必ず報われるはず。
もうあと一歩。
必ず志望校合格を勝ち取ろうね✌️✌️
佐藤

