やっちゃってる
2025.10.14
私の授業は、学年によってある程度テンション感を変えています。
受験生である3年生は、ボケなども控えめにして基本的には真面目に
碧南 中3
2年生は来年の受験も見据えて、意識付けの話もしていきながら、授業は楽しく。
碧南 中2
1年生は、とにかく楽しく🎶
碧南 中1
もちろん厳しいことも言いますが、まず1年生には塾の授業の楽しさを実感して欲しいです。
「学校の先生よりも、絶対面白いと思わせてやる」と毎回ムキになって授業をしています。
ですので3年生から入塾した生徒は、1,2年生に相対している私の授業を見ると吃驚するかもしれません。
そんな碧南校1年生の授業
こんな一幕がありました。
問題を解いていて、計算ミスしている生徒が目立っていたので、
「周りの人たちと答え確認しあってみろー」
と指示しました。
1年生は全体の仲も良いので、すぐに各々確認をし合います。
すると、1人のテンション高めの男子生徒が
「あ〜あ、やっちゃってるね〜🎶」
とポツリ
一見失礼な発言に聞こえますが、2人はいつも冗談を言い合っている仲なので、その2人の会話であるなら特に問題視はしていません👌
ですが、そこまで仲が深まっていない学校のクラスメイトなどにも言ってしまうと、これは大問題😱
「学校で言うと、嫌われるぞー!」
と、半分冗談半分本気で警告しておきました⚠️
それ以降、「やっちゃってる」の言葉のインパクトが強かったのか、
碧南校の1年生は計算ミスをすると
「やっちゃってる」と
発言します🤣
良い方向に向かって良かったです。
今後も「やっちゃってる」ことがないように、計算ミスに気を付けて数学を頑張っていこう!
佐藤