お問合せは電話でも受付けております。
受付時間14:00~21:00 月曜日~土曜日

知立校:0566-84-4131

刈谷校:0566-63-1063

岡崎校:0564-34-0262

碧南校:0566-68-3900

高校部大学受験科:0566-78-7575

テトリス

テトリス

2025.10.12

行き当たりばったりの勉強をしていませんか??

いつかのブログでもお伝えしましたが、特に中3は計画的な勉強スケジュールを立てることが必須です。

生徒にも直接言っています。

が、どうも伝わっていない生徒もいるみたいだ。。

というよりも、『行き当たりばったりの勉強』というものが、どういうものかを分かっていない人が何人かいるようです。

テトリスを使って説明しましょう。

テトリスとは、ひたすらブロックを上に積み上げていき、高さを競うゲーム。

ではなく、

ブロックを回転や移動をさせながら、隙間なく積み重ねていくゲームです。

※昔、勘違いをしている人に会ったことがあるので念の為説明しておきました。

行き当たりばったりの勉強とは、テトリスで言うこんなイメージです。

とりあえず来たブロックを下に落としているだけ。

言わば、その場凌ぎです。

このような勉強法では記憶力の向上にも繋がりません。

知識も詰め込めません。

やったとて、数時間後にはすぐ忘れてしまうでしょう。

一方で計画的に勉強を進めることが出来ると、こんなイメージになります。

ゲームオーバー寸前!

というツッコミはさておき、

同じ高さでも積み重ねたブロックの量は圧倒的に後者の方が多いのがお分かりでしょう。

良い成績を取るためには、暗記力や数学的思考など、色々な要素が求められますが、

『計画性を持つこと』も非常に大切です。

自分の勉強法を今一度振り返り、計画的で効率の良い勉強を心掛けていきましょう。

もし、勉強法のことで迷っていることがあれば、必ず我々に言ってください👌

喜んで相談に乗ります!

佐藤

お問合せ・資料請求 お問合せ
資料請求
お問合せ・資料請求はこちら
ページのトップへ