古文・漢文を頑張る意味
2025.09.24
毎年のように受験生を悩ます分野が,国語の
【古文・漢文】です。仮に自分自身が苦手でも
実社会では大いに役立っているであろう【数学・
理科】と比べて,「役立っている気すらしない」
分野です。
「なぜ学ばないといけないのか?」(言葉の
裏には「できることなら勉強したくない」
という熱い意志も感じます。苦笑)という
質問をされる時期になりました。
①ルールだから
「それを言っちゃおしまいよ」ですが,事実
です。炎上ブログにしたくないので「高校生
(素人)が何発信してんだ」とまでは言いま
せんが,イチ高校生の声で大学入試のルール
は変わりません。本気で変えたいのであれば
大学入試を突破して,国の教育方針を決めら
れるくらい偉くなるしかありません。
②普遍的な学びがあるから
出題される文章は,1000年以上前のものである
ことがざらです。実は人間の悩みはいつの時代
も似たり寄ったりで「コミュニケーション能力」
「権力欲」「嫉妬心」「死生観」といったものが
テーマの文章が非常に多いです。解決方法が
示されることは稀ですが「人間は悩みがある状態
が通常運転」ということを知れるだけでも,大きな
価値があります。
今年度も折り返しです。随分と過ごしやすい
涼しさになりましたが,1年の疲労から悩み
を抱えやすい時期でもあります。でも大丈夫。
「人間は悩みがある状態が通常運転」です。
※ 現在,全学年満席のため入塾受付を
停止しています。受付再開は2026年2月
を予定しております。詳細は校舎まで
お問合せください。
(田中)

【住所・電話番号】
〒472-0025 知立市池端3-21
TEL 0566-78-7575
【開校日・時間】
月曜日~木曜日 16:00~22:00
金曜日 休校日
土曜日 13:00~22:00
日曜日 10:00~18:00
※ 毎週金曜日と月末最終日は休校
日となります。ご注意ください。
※ 高校部公式Instagram,ブログ
の定期的なご確認をお願いします。
