お問合せは電話でも受付けております。
受付時間14:00~21:00 月曜日~土曜日

知立校:0566-84-4131

刈谷校:0566-63-1063

岡崎校:0564-34-0262

碧南校:0566-68-3900

高校部大学受験科:0566-78-7575

叱られエピソード

叱られエピソード

2025.08.27

小学生の頃、悪ガキだった私は、よく寄り道をしていました。

 

※前進塾でも、寄り道は禁止ですので真似しないでください🙅‍♂️

ある日、私は数名の友達と和菓子屋さんに寄り道をします。

昔ながらの和菓子屋の老舗であり、店主もとても気前の良いおばあちゃんで、寄り道した私たちを歓迎してくれました。

居心地が良くて楽しかった私は、次の日も同じ和菓子屋さんに寄り道をします。

おばあちゃんはまた歓迎してくれます。

名前や学年、クラスなどを聞かれ、なりふり構わず私たちは色々と個人情報を伝えました。

そのまた次の日も和菓子屋へ。

今度はおばあちゃんが、店の商品である饅頭を無料でサービスしてくれました。

まだまだ純粋だった私は、饅頭を受け取り、一瞬で平らげます😋

その饅頭の味は今でも忘れません。

また饅頭を食べられるかな🎶

という期待感を抱きながら、翌日も和菓子屋へ。

しかし、店主のおばあちゃんが出てきません。

次こそは、と翌日も和菓子屋へ。

またおばあちゃんがいません。

でも店は開いているので、店員がいないということはあり得ないんです。

「おかしいな〜」と思って過ごしていたら、次の日、学校で職員室から呼び出しを喰らいました。

どうやら、和菓子屋に寄り道をしていたことがバレたようです。

学校の先生曰く、『店主から直接学校にクレームがあったとのこと。しかも店の饅頭を勝手に食べられたので非常に迷惑もしている』と

「ちょっと待て〜ぃ!」

「話がちがーう!」

と思いましたが、否定も及ばす最終的にはしっかりと叱られました🥲

以上が、私が一番印象に残っている叱られエピソードです(笑)

8月後半あたりから、碧南校で生徒を叱る機会が増えていたので、ふと自分の叱られエピソードを思い出した次第です。

叱られると、やっぱり気分は良くありませんね。

が、時には“叱る“場面が必要な場合もあります。

理由は、先日の谷川先生のブログを見れば分かると思います。

夏期講座も残り数回、気合い入れて頑張っていこう💪

佐藤

お問合せ・資料請求 お問合せ
資料請求
お問合せ・資料請求はこちら
ページのトップへ