お盆とは
2025.08.16
お盆の時期に突入していますね。
小中学生にとって、お盆と聞くと
「休みだー!遊ぶぞー!」
というテンション感になると思います。
ですが、生徒たちに話を振ってみると、意外にもお盆の意味を知らない人がいました😨
知っている人もいると思いますが、知らない人の為に説明をしておきましょう。
お盆とは、ご先祖さまの霊をまつり、お迎えして感謝の気持ちを伝える日です。
迎え火
つまり、ご先祖様が空からやってくるのです。
そのため、お祝い事などの行事は基本的に避けなければいけません🙅♂️
…とは言いつつも、連休期間であることに変わりはありません。
インドアも好きですが、まとまった休日があるとアウトドアを楽しみたくなるものです。
BBQをしたり
サーティワンでバラエティボックスを買ったり🍨
贅沢ですね〜
充実したお盆期間を過ごせています。
しかし、浮かれ過ぎも良くありません。
お盆が終われば、すぐに夏期講座(後半)がやってきます。
後半の授業に備えて、予習もバッチリ行いました👌
後半戦も頑張っていくぞー🔥
佐藤